個別株情報や投機筋情報などシマ(兜町)から取ったホットな情報をお伝えします。国内機関投資家から投機筋や外国人投資家の動向まで、彼らの情報は実に多岐に渡ります。


※もし更新されていない場合は、キャッシュによる古いページが表示されている恐れがあります。その場合は、このページをリロード(再読み込み)すれば新しいページが表示されます。キーボードのF5を押してもリロードとなります。


◇「地場者の立ち話」過去ログ(2011年1月〜)【会員専用】

※無料メールマガジン配信中!!毎週土曜日は「 地場者の立ち話〜番外編〜」などを配信!!
≪ 無料登録はコチラから≫

 



2025年10月28日(火)

H氏
H氏
今日の日本市場はさすがに反落となった。
K氏
K氏
ああ。昨日まで派手に上げてきたからな。この程度の下落なんて大したことないだろう。
H氏
H氏
だよな。昨晩の米国株が期待通りしっかりと上昇したことも支えになっているんだろう。
K氏
K氏
まあ既に昨日のうちに米国株高は織り込んで日本株買われていた面もあるだけに、米株高を改めて好感する動きはなかったが支えになった面はあるかもな。
H氏
H氏
注目された日米首脳会談も午前中に無事に終わったが、特に改めて好感する動きはみられなかった。
K氏
K氏
逆に出尽くし的な売りもみられていたといえるかもな。
H氏
H氏
そうだな。防衛関連株などには売られるものが目立っていたしな。
K氏
K氏
でも前場は売り一巡後は下げ渋っており、日経平均は小幅安といえる程度の下落にとどまっていた。
H氏
H氏
後場にはプラスに転じるのではという場面もあったんだが、その後為替が更に円高へ振れてくると、さすがに日経平均は下げ拡大する動きになった。
K氏
K氏
一時400円超の下落となったんだが、売りも続かず、その後は下げ渋っている。
H氏
H氏
ああ。結局300円弱の下落で引けているが、昨日までの上昇や、今日の円高を考えれば強いといえるのかもな。
K氏
K氏
そうだな。ただTOPIXの下落は結構大きく、全体的には全面安といえる地合いだった。
H氏
H氏
でも個別株には下げ渋りみられている銘柄も多かった感じだ。
K氏
K氏
ああ。ショートがたまっているということも下げ渋り要因だが、やはり押し目買いも入っているんだろう。
H氏
H氏
だろうな。急ピッチに上げてきたこともあり、買いそびれている向きも多いだろうからな。
K氏
K氏
まあ早すぎる押し目買いにならなければいいのだが・・。
H氏
H氏
でも高市政権への期待は根強いし、米国株の強さも続いている。それだけに売りにくさはまだまだ強い状況だ。
K氏
K氏
そうだな。それだけに大きくは崩れないという期待はある。
H氏
H氏
できればこのまま高値圏での揉み合いで日柄調整こなして欲しいもんだけどな。
K氏
K氏
やはり新興銘柄など中小型株には出遅れている銘柄も多いからな。そういった銘柄も見直されてくればいいのだが。
H氏
H氏
ただ日本は企業決算発表シーズンに本格的に入ってきたため、やはり決算銘柄へと注目は集まりやすい。
K氏
K氏
そうだな。決算を機に中小型株にも見直されるものが増えてくれば理想だな。
H氏
H氏
ああ。米国では決算発表シーズン真っ盛りだが、今週は大手ハイテク企業の決算発表相次ぐからな。
K氏
K氏
米国の大手ハイテク株の動向は日本市場に影響与えることも多いだけに、失望決算とならなければいいのだが・・。
H氏
H氏
引き続き好決算が相次げばいいけどな。期待したいモンだ。

 


2025年10月27日(月)

H氏
H氏
週明けの日本市場は大幅な続伸となった。
K氏
K氏
ああ。日経平均は初めて5万円台に乗せて、最高値を更新してきた。
H氏
H氏
びっくりだな。一気に越えてきた格好で、こりゃショートしている向きはたまらん動きだ。
K氏
K氏
そうだな。しかも達成感出るどころか、更に値を伸ばしているからな。こりゃショート勢が踏まされるのも無理はない。
H氏
H氏
先週末に発表された米CPIが市場予測を下回り、利下げ期待が一段と強まった。
K氏
K氏
ああ。既に今月の利下げは織り込んでいたが、このCPIをうけ次回や年明けのFOMCでも利下げするとの見方が強まった。
H氏
H氏
そうだな。それにより円高へ振れたんだが、米株高で円買いも続かずだ。
K氏
K氏
ドルは利下げ継続期待が高まったにも関わらず対円では買われている。
H氏
H氏
インフレは落ち着いているが、米PMIは強かったため、米国経済の強さは依然としてみられているからな。
K氏
K氏
そうだな。米国株にとっては理想的な状況だ。
H氏
H氏
先週末の米国株はハイテク株中心に買われて、主要株価3指数はそろって最高値を更新している。
K氏
K氏
それをうけ日本株も上げて始まったんだが、米株高に加えて米中摩擦懸念が大きく後退したことも追い風となった。
H氏
H氏
ああ。それが今日の上昇には大きいだろうな。
K氏
K氏
そうだな。25~26日に行われた米中閣僚級協議で、出席したベッセント米財務長官が、大きく進展したと明らかにしている。
H氏
H氏
ああ。中国側がレアアースの輸出規制を1年間延期するかわりに、米国は100%の対中関税発動を見送る方向だと述べている。
K氏
K氏
今週予定されている米中首脳会談で、合意すると期待されて、時間外米先物が大きく上昇していた。
H氏
H氏
それにより日本株も派手に上げて始まっており、ショートカバーも巻き込んだ格好だ。
K氏
K氏
5万円のコールOPの建玉が積み上がっていたからな。5万円コールOPをショートしていた向きは先物をヘッジ的に買うことになる。
H氏
H氏
ついでに言うと51000円のコールOPも積み上がっており、これも明日以降狙われるのではとの見方もある。
K氏
K氏
そうだな。ただいくら何でも行き過ぎ感は否めない。どこかで反動が出てきそうだが、それがいつになるのかということだな。
H氏
H氏
既に勢いついているため、そう簡単には下がらないとの見方も多い。
K氏
K氏
ああ。ただ警戒は必要だろうな。ボラティリティ落ち着いてくるとの見方もあったが、落ち着くどころか更に高まる恐れもありそうな感じだしな。
H氏
H氏
そうだな。下げるときも派手になる恐れがあり、確かに警戒は必要だ。
K氏
K氏
とりあえず今晩の米国株、期待通りしっかり上昇できるのか注目したい。
H氏
H氏
ああ。期待したいモンだ。

 


2025年10月24日(金)

H氏
H氏
週末となる今日の日本市場はしっかりと反発した。
K氏
K氏
ああ。日経平均は大幅高となり、一時700円超の上昇となる場面も見られた。
H氏
H氏
最高値更新とはならなかったが、TOPIXは最高値を更新しており、悪くない動きだ。
K氏
K氏
そうだな。日経平均もこの位置だと再び5万円を目指す期待もある状況だしな。
H氏
H氏
昨日の米国株がしっかりと反発したことも追い風になっている。
K氏
K氏
ああ。昨日の米国株は、米中摩擦懸念が和らぎ好感された。
H氏
H氏
米ホワイトハウスが、30日に韓国でトランプ米大統領が中国の習近平国家主席と会談すると明らかにしたからな。
K氏
K氏
まあ米中首脳会談しても、何ら進展ないという恐れもあるけどな。とりあえず会談しないよりはマシなんだろうけど。
H氏
H氏
そうだな。それに昨日の米国株は企業決算も追い風になった。
K氏
K氏
ああ。前日引け後に決算発表したテスラが時間外では下げていたんだが、結局上げているしな。
H氏
H氏
ラムリサーチも時間外で売られていたが、昨日は大幅高となっている。他の半導体関連株にも追い風になった。
K氏
K氏
やはり前日引け後に決算発表したアルコアが派手に上げていた。
H氏
H氏
そして朝方に決算発表したハネウェルインターが大幅高となりダウを押し上げている。
K氏
K氏
以前ダウ構成銘柄だった化学大手ダウも朝方に決算発表し派手に上げていた。
H氏
H氏
来週はいよいよ主力ハイテク企業の決算が相次ぐ。この調子で米国株に追い風になってくれればいいけどな。
K氏
K氏
そうだな。今日の日本市場でも半導体関連株などハイテク株に買われるものが目立っており、日経平均を押し上げている。
H氏
H氏
ただ新興市場は今日も相対的に弱く、グロース指数は続落となっている。
K氏
K氏
グロース銘柄はなかなか買いも続かないもんだな。これから企業決算発表が本格化するが、尚更資金は入りそうもない。
H氏
H氏
そうだな。決算発表シーズンには新興銘柄物色対象外となることも多い。そもそも決算良くないところも多いからな。
K氏
K氏
来週から徐々に決算発表も増えてくるが、まずは輸出企業が中心となる。
H氏
H氏
為替は円安となっているし、好決算も相次ぐんじゃないのか。
K氏
K氏
米関税の影響は警戒されるが、既にある程度は織り込んで業績予想を出しているところも多いからな。
H氏
H氏
ああ。あとは中国景気の影響がどう出てくるかだな。
K氏
K氏
来週は企業決算発表も注目だが、日米首脳会談もあれば、米中首脳会談もある。更にFOMCに日銀会合もあるからな。
H氏
H氏
目白押しだな。
K氏
K氏
そうだな。忙しい一週間となりそうだ。
H氏
H氏
ああ。とりあえず今晩の米国株しっかりと続伸してくれればいいけどな。期待したいモンだ。

 


2025年10月23日(木)

H氏
H氏
今日の日本市場は軟調な展開となった。
K氏
K氏
ああ。昨日の米国株が下落した影響もあるが、やはり高市首相誕生で出尽くし的な動きが続いているとみるべきだろう。
H氏
H氏
そうだな。為替市場では円安が進んでいるんだが、株式市場では好感する動きは見られない。
K氏
K氏
まあ過度な円安は日本経済には悪影響との見方もあるし、海外投資家にしてみれば、円安進めば日本株の価値も下がるため、保有続けにくいということもあるだろう。
H氏
H氏
そうだな。見方を変えれば、円安により日本株に割安に見えるということもあるが、それはこれ以上、円安が進まないということが前提だからな。
K氏
K氏
ああ。円安進行が止まらないと、日本株の価値は目減りすることになるからな。例え株価は変わらなくても。
H氏
H氏
今日も日経平均よりTOPIXの方が相対的に底堅いといえ、NT倍率が過度に上がり過ぎた反動が出ている格好だ。
K氏
K氏
NTロングの巻き戻しや、NTショートの動きが強まっているともいえるが、個別株見ると色々と買われているだけに、日本株買いの動きは続いているようにも見える。
H氏
H氏
そうだな。日経平均は一時900円超の下落となる場面もあったんだが、値上がり銘柄数の方が今日も終始多かったといえる。
K氏
K氏
出遅れていた銘柄が見直されている可能性もある。
H氏
H氏
今日は明確に小型株の相対的な強さが目立っていた。
K氏
K氏
そうだな。グロース指数は反落しているが、スタンダード指数はしっかりと続伸しており、小型株に見直す動きがみられている。
H氏
H氏
日経平均は結構下げたものの、足元上げてきた分を考えれば、大した下落でもないのかもな。
K氏
K氏
TOPIXは言うほどの下落ではないし、まあ良い一服といえるんじゃないのか。
H氏
H氏
そうだな。注目された高市内閣の支持率も高いし、高市政権への期待が日本株を下支えしそうだしな。
K氏
K氏
ただ恒久財源として金融所得課税強化の話が出ているのが気掛かりだけどな。
H氏
H氏
そうだな。でも幾つかの案の一つであり、それをやることに名言したわけではないからな。
K氏
K氏
ああ。それに例え金融所得課税強化するにしても、キャピタルゲイン課税強化かどうかも分からないしな。
H氏
H氏
そうだな。あくまでも1億円の壁の是正とのことだからな。
K氏
K氏
ただ高額金融所得者だけ、課税強化になるとしても、それはそれで株式市場にはマイナスだけどな。
H氏
H氏
確かにそうだな。そういった投資家が課税強化を嫌気して株式市場から去ってくれば影響は少なくないだろうしな。
K氏
K氏
ああ。できれば金融所得課税には触れて欲しくないもんだ。
H氏
H氏
そうだな。期待したいモンだ。

 


2025年10月22日(水)

H氏
H氏
今日の日本市場はまちまちとなった。
K氏
K氏
ああ。ただ引き続き荒い動きとなっている。
H氏
H氏
そうだな。日経平均は終値では小幅安だが、前場には700円超の下落となる場面も見らたからな。
K氏
K氏
そうだな。かと思えば、後場にはプラスに転じて100円超の上昇となる場面も見られたからな。
H氏
H氏
昨日の米国株は好決算をうけてダウは堅調だったんだが、一部ハイテク株が売られて、ナスダック指数は反落となり、全体的にまちまちだった。
K氏
K氏
ああ。日本市場もまちまちで始まったんだが、寄り後は売り優勢の動きだった。
H氏
H氏
やはり高市首相誕生で出尽くし的に手仕舞いに動いている向きも多そうだ。
K氏
K氏
そうだな。日経平均主導で昨日まで上げてきたといえるが、今日は日経平均型の銘柄が弱く、TOPIX型の銘柄が買われていた。
H氏
H氏
NTショートの動きなのか、資金の入れ替えで、出遅れていたTOPIX型の銘柄に買いが入ってきたのか。
K氏
K氏
まあ色々だろうな。何より今日はソフトバンクGだろうな。足元えらい強い動きで日経平均をけん引してきた銘柄だけに、今日は随分と派手に売られる場面も見られた。
H氏
H氏
ああ。大商いとなっており、一時は10%超も売られる場面もあったからな。
K氏
K氏
ソフトバンクGの動向に刺激受けるように日経平均も随分と荒い動きになったといえる。
H氏
H氏
でも全体的には買われている銘柄が圧倒的に多いし、買い意欲は強い感じだ。
K氏
K氏
そうだな。やはり高市政権への期待も強いんだろう。
H氏
H氏
だろうな。TOPIXは約2週間ぶりの最高値を更新した。
K氏
K氏
これからは、TOPIX主導で日本株上げていければいいけどな。
H氏
H氏
ああ。その方が、恩恵を受ける投資家も多いだろう。
K氏
K氏
だろうな。足元は日経平均と、個別の一部のハイテク株が上げてきた感じであり、言うほど恩恵を受けていない投資家も少なくない。
H氏
H氏
特に中小型株なんて、まだまだ出遅れているといえ、個人投資家には恩恵得られていない向きも多そうだ。
K氏
K氏
まあ日経平均の調整が日柄調整にとどまればいいけどな。値幅調整してくるようだと、全体的に調整してしまう恐れがあるからな。
H氏
H氏
やはり日経平均大きく下げてくると、心理的にも全体的に売られやすくなるし、買われにくくなるからな。
K氏
K氏
それだけに日経平均は49000円前後での日柄調整にとどまってくれるのがいいかもな。。
K氏
K氏
その間に、TOPIXがじりじりと上げていく展開となればベストだな。
H氏
H氏
そう期待通り動くとも思えないが、とりあえず明日の展開注目したい。
K氏
K氏
ああ。まだボラティリティも大きい荒い動きは続きそうだが、徐々に落ち着いてくればいいけどな。
H氏
H氏
そうだな。期待したいモンだ。